
睡眠時ブラキシズムとは?
朝起きたときにあごが重い、歯がしみる、家族に「歯ぎしりしているよ」と言われたことはありませんか?
それは、睡眠中の歯ぎしりや食いしばり(ブラキシズム)が原因かもしれません。
睡眠中に無意識で歯を強くこすり合わせたり、ぐっと噛みしめたりすることを「睡眠時ブラキシズム」といいます。主に次の2つのタイプがあります。
歯ぎしり(グラインディング)
歯をこすり合わせることで「ギリギリ」と音が出るタイプです。歯の表面がすり減る原因になります。
食いしばり(クレンチング)
音は出ませんが、強い力で歯を噛みしめるタイプです。奥歯に大きな負担がかかり、歯が割れることもあります。
放っておくとこんなトラブルが
睡眠時ブラキシズムは、気づかないうちに歯やあごに負担をかけてしまいます。
- 歯のすり減り(咬耗)
- 歯のひび割れや歯根の破折
- 顎関節の痛みや違和感
- 被せ物・詰め物の破損
- 咬み合わせの変化
特に食いしばりによる力は非常に強く、健康な歯でも破折してしまうことがあります。
歯が割れてしまうと、残念ながら抜歯が必要になることもあります。
歯ぎしり・食いしばりは
歯が少なくなっても起こります
「もう歯が少ないから歯ぎしりは関係ない」と思われる方もいらっしゃいますが、実際には歯が減ってもあごの筋肉は動き続けます。
残っている歯や入れ歯に力が集中し、歯ぐきの傷や入れ歯のトラブルにつながることがあります。
高齢の方においても、ブラキシズムへの対策はとても大切です。
歯ぎしり・食いしばりの治療法:
スプリント療法(マウスピース)
現在、睡眠時ブラキシズムに対して保険適用で行える唯一の治療法が「スプリント療法」です。
歯型を取り、透明なマウスピースのような装置(スプリント)を作製します。
寝るときに装着していただくことで、次のような効果が期待できます。
- 歯や補綴物(被せ物)を守る
- 咬みしめる力を分散し、あごの負担を軽減する
- 歯ぎしりの頻度を減らす
短期間でブラキシズムが軽減する方も多く、長期的には歯の保護装置として機能します。
スプリントの種類
当院では、加熱重合レジン製のハードタイプスプリントを使用しています。
このタイプは咬み合わせを精密に調整でき、長期使用にも適しています。摩耗や破損があっても修理が可能で、安心して使い続けることができます。
使用上の注意点
スプリントは夜間の就寝時のみ使用
日中の装着は、かえって咬み合わせの変化を招くおそれがあります。
いびきや睡眠時無呼吸症候群のある方は、
使用前に必ずご相談ください
装置の使用によって症状が悪化する場合があります。
まとめ
睡眠中の歯ぎしりや食いしばりは、放っておくと歯やあごに深刻なダメージを与えることがあります。
スプリント療法は、それらのトラブルを防ぎ、大切な歯を守るための有効な方法です。
朝のあごの疲れ、歯のすり減り、被せ物の破損などが気になる方は、早めにご相談ください。早期の対応が、将来の歯の健康を守ります。
日付: 2025年11月5日 カテゴリ:未分類
